今回は、モンスターハンターダブルクロスをプレイする時に知っておくと便利なサイトを紹介します。
知識の多さは多少なりとも動きに表れるので、知っておいて損はないです。
ここでは、上の方に初心者向けサイト、下にいくにつれて踏み込んだサイトという感じで紹介していきます。
目次
・攻略レシピ
・MHXX スキルシミュ(泣)
・物理期待値簡易計算ツール for MHXX
・Kiranico | MHXX
・モンスターハンターXX.txt(kuroyonhon)
・お守り最大値性能
・モンハン金冠情報局
・MHXX装備画像一覧
・皆で一緒にモンハンライフ
-
攻略レシピ
装備、アイテム、クエスト、マップ、スキル、モンスターなど、mhxxを一通りプレイする上で必要な情報は全て載っています。
HR解放まででしたらこのサイトだけで十分だと思います。
これらの情報は他のサイトにも載っていますが、あえてこのサイトを紹介する理由は非常に使い易いからです。
例えば、武器性能に期待値(火力を比べる時の目安)を記載してくれていたり、アイテム検索も先頭2文字で検索出来ます。それでいてサイト自体の動作が軽いもの魅力です。
なお、こちらのサイトはアプリにもなっておりオフラインでの閲覧も可能です。(ios版は配信停止中)
-
MHXX スキルシミュ(泣)
モンスターハンターダブルクロス攻略 - スキルシミュレータ(泣)
通称、「泣シミュ」です。
こちらのサイトでは自分の持っているお守りを登録することで、武器スロや付けたいスキルを指定するとそれを満たす装備の組み合わせを検索してくれます。
モンハンを長くやる上では必須になってきますので、ぜひ使えるようになりましょう。
-
物理期待値簡易計算ツール for MHXX
↑サイト名文字化けしてますが、安心して踏んで下さい。
武器の性能とスキルを入力すると、その期待値を計算してくれます。
武器ごとの火力差や、スキルによる火力差を比べる時に便利です。
こちらを使用する際の注意点として、
・会心率を平均期待値として出している点
・護符爪の補正は手動で計算する点
・渾沌武器の期待値は計算できない点
・痛恨会心の計算が間違っている点(発動率25%の所を発動率30%で計算しているため)
が挙げられます。
しかし、上2つは使う側が理解していれば問題なく、痛恨会心も期待値が10程度高く出てしまうだけなのでそこまで問題にはならないです。むしろ簡易計算ツールにそこまで求める方が悪いと割り切りましょう。
物理期待値計算ツールとしては他に「虹妹prpr」がありますが、サイト内にも記載されている通り正確ではないのでこちらを紹介しました。
-
Kiranico | MHXX
MHXX | Kiranico | モンスターハンターダブルクロス
ここから少し踏み込んだサイトの紹介になります。
こちらは主に、モンスターやクエストの詳細なデータを調べるのに使います。
モンスターの耐久値や耐性値、各クエストごとの体力や補正値、サイズの出現率、乱入率など普通にプレイする上では気にしなくてもよい細かいデータが載ってます。
金冠集めや、怯み値計算なんかをする時はお世話になると思います。
-
モンスターハンターXX.txt
一般的?にはアドレス名から「kuroyonhon」と呼ばれることが多いです。
こちらも様々な項目がありますが、主に使われるのは「ダメージシミュレーター」と「ガード判定シミュレーター」になります。
「ダメージシミュレーター」はその名の通り、武器性能とスキル、その他各補正とモンスターを入力すると、各部位ごとの与ダメージを計算してくれます。
怯み値計算や、物理と属性の火力差を比べる時などに使用します。
「ガード判定シミュレーター」は武器種とモンスターを入力すると、各技をガードした時の仰け反りを教えてくれます。技の威力値が記載されているサイトは私の知る限りではないため、ガードをする時はここを参照すると良いです。
ここから下はマニアック向けなサイトになります。
-
お守り最大値性能
【MHXX対応】お守り最大性能 - (MHXX)モンスターハンターダブルクロス攻略データwiki
お守りの最大値が載ってます。
数ある最大値が記載されているサイトで、個人的にここが1番見やすいため紹介しました。
-
モンハン金冠情報局
サイズを埋める際に有用な情報が纏められています。
なかでも限界サイズ一覧はチェッカーになっているので、とても便利です。
-
MHXX装備画像一覧
↑移転前
モンスターハンター装備画像一覧 | モンスターハンターシリーズの装備画像を掲載しています
↑移転するそうなので移転先も載せておきます。
装備の見た目を確認出来ます。
色が変わる場所も写真で載せてくれているため、ありがたいです。
-
皆で一緒にモンハンライフ
MHXX - 皆で一緒にモンハンライフRiseライズ攻略・情報
色々な検証結果をまとめているサイトです。
数ある検証の中でも特に、
ダブルクロス 防御力と耐性値どちらを優先すべきか【モンハンmhxx】 - 皆で一緒にモンハンライフRiseライズ攻略・情報
全モンスター捕獲可能体力一覧 詳細まとめ【モンハンダブルクロスmhxx】 - 皆で一緒にモンハンライフRiseライズ攻略・情報
この2つの記事の内容はあまり記載されているサイトがないので有用です。
2chモンハン板 MHXXニャンターwiki - atwiki(アットウィキ)
ニャンターの全てが載っています。
- その他質問について
Q.スキルを組むために必要なお守りを逆検索したい。
A.「頑張って作ったスキルシミュレータ」(頑シミュ)という無料配布されているツールで可能です。
パソコンでしか起動しませんので注意してください。
Q.モンスターの技の攻撃力や威力値、気絶値が知りたい。
A.私が知る限りではこれらの数値が記載されているサイトは無いので、公式ガイドブック(鈍器本)を購入してください。
もし、記載されているサイトをご存知の方は教えてください。
Q.ミラ系やアルバの技の攻撃力や威力値、気絶値が知りたい。
A.誰にもわからないのでご自身で検証してください。
また、記載されているサイトがありましたら教えてください。
私自身が使っているサイトを主に紹介しましたので情報に偏りがあり、紹介できてないサイトもあると思います。
もし他に有用なサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、追記させていただきますので教えてください。